2月25日 (3-3) 赤の広場 (3) 赤の広場に再び。アホートヌィリャトへ。
日が暮れてきて、クレムリンの壁がライトアップされる。すごいきれいだった。
ヴァスクレセンスキ—門の赤の広場側に、カザンの聖母聖堂がある。
カザンの聖母聖堂は1612年にポーランド軍の侵攻を防いだことを記念して建設された。でも、これもまた、1936年にスターリンによって破壊されてしまい、現在の建物は1993年に再建されたものだそうです。壁の赤と白のコントラストと上にかぶさる黄金色の丸屋根がきれい。
国立歴史博物館の前で。この建物の前は何度も通ったんだけど、結局中には入らなかった。建物自体は1881年に建てられた。赤レンガの建物。
このあとは、国立歴史博物館の向かいから入れる、アホートヌィリャトというデパートへ。ここには、time onlineというインターネットカフェがあるのだ。30分 50ルーブル位で出来る。
ふとトイレに行きたくなって行った所、トイレの前にはおばちゃんが座ってた。ニェット!(NO!)入ろうとするとおばちゃんがとめる。なぜ止めるのだ。ニェット!なんたらかんたら!分かんないよ!と思ったら、17ルーブル、と言われる。モスクワのトイレは有料トイレが多いんだった。しかもそれで決してきれいという訳ではないという…。
まぁそんなことはあれども、モスクワに来て初めてのメールチェック。世はすべてことも無し。
そろそろ日も暮れてきたので、アルバート通りのスタバにいって、ホテルに帰りましょうか。
アルバムはこちら
2/25, 4th day (3) 赤の広場で散歩 |
モスクワ, ロシア